Home > 診療メニュー > 予防歯科

予防歯科

病気を予防するための
治療

予防歯科とは?

予防歯科では、虫歯や歯周病になってから治療するのではなく、プロフェッショナルケアとセルフケアを⾏い、それらの病気を予防するための治療を行います。

病気になってから治療をしたとしても、失ってしまった歯や歯ぐきは元には戻りません。
だからこそ、しっかり予防していくことが大切なのです。

医院の診療体勢について

⻭科衛⽣⼠担当制

患者様⼀⼈⼀⼈のお⼝の中を⻑期的に管理させていただくために、⻭科医師だけでなく、⻭科衛⽣⼠も担当制とし、個⼈の全⾝状態や⼝腔内状況を完全に把握した上で、最新の機器や器具を⽤いて、パーソナルオーラルケアをしていきます。

医院で⾏っている
予防⻭科メニュー

クリーニングについて
(スケーリング)

  • 超⾳波スケーリング
  • ⼿⽤スケーリング
  • エアーフロー
  • ポリッシング
  • ナノケア

クリーニングの流れ

  1. 定期健診
  2. 染め出し
  3. TBI(歯磨き指導)
  4. 保険診療の場合:
    スケーリング・ポリッシング
  5. ⾃費診療の場合:
    エアーフロー・スケーリング・ポリッシングまたは、スケーリング・ナノケア

ナノケア
(エナメルケアトリートメント)

ダメージを受けた歯を修復してくれるナノケア(エナメルトリートメントケア)。

トリートメントで汚れのつかない
ツルツルの歯に

歯の表面には、目には見えない無数の傷や凹凸があります。これが原因で、むし歯や歯周病を引き起こすことも少なくありません。しかし、これまでの歯のクリーニングは、歯の表面を研磨するだけで、傷や凹凸の修復までには至りませんでした。そんな中、期待されているのが、ダメージを受けた歯を修復してくれるナノケア(エナメルトリートメントケア)です。

ナノケアの目的は、歯面にできた傷を修復することです。ナノ粒子で傷を修復し、カルシウムイオンなどの力で再石灰化を促進します。汚れが付きにくく、歯質も強くなりますので、むし歯や歯周病、あるいは知覚過敏の予防にも効果的です。自宅でのセルフケアと併せて、歯科医院で定期的に施術を受けると、より一層の効果が期待できます。

ナノケアの流れ

  1. 1歯の表面を清掃
  2. 歯の表面に付着した有機質や有機系汚染物を徹底的に除去
  3. ナノ粒子ハイドロキシアパタイトペーストを塗り込む
  4. カルシウムイオンや低濃度フッ化物ジェルで歯の表面の再石灰化を促進

こんな方にオススメ!

  • 着色が気になる方
  • 歯の黄ばみが気になる方
  • 知覚過敏の方
  • お茶や赤ワインがお好きな方

ナノケアの費用

ナノケア 1回 3,850円(税込)
パーフェクトプラン4回チケット 14,300円(税込)
※1回ずつより1,100円お得

当院での定期健診について

予防⻭科はなぜ重要なのか?

定期的にメインテナンスを受けに通院することで、⾍⻭や⻭周病の進⾏を抑え、早期に発⾒することもできます。⾃分の⻭を初期段階で治療することは、通院回数や治療費の負担を下げることもでき、⻭を抜くリスクも下げられます。

定期健診について

定期健診でわかること

  • ⾍⻭の発⾒
  • ⻭周病の進⾏度
  • 唾液量の減少

定期健診を⾏うメリットとは?

⾍⻭に関しては早期発⾒早期治療することができ、⻭周病に関しては現在のステージがわかり、⻭⾁炎や⻭周炎を放置すると悪化する⼀⽅であるため、定期健診を⾏うことで、より良い⼝腔内の状態を保ち、悪化への進⾏を防げることができます。

定期健診でやることは?

通常の⻭周検査と⻭⽯や⻭垢をキレイにして、場合によってはレントゲンを撮影して、⾻の状態をみます。

定期健診の流れ

  1. 必要に応じてレントゲン
  2. ⼝腔内写真
  3. ⾍⻭のチェック
  4. ⻭周検査
  5. クリーニング

定期健診はどのくらいのペースで通うと良いのか?

全⾝疾患を持っている⽅は、しっかりと管理した上で毎⽉のペースで⾏うのが最善です。⻭⾁炎や⻭周炎を認められた⼈が治療後に改善が認められ、全く問題ない結果となった場合は4〜6ヶ⽉毎。改善は認められたが、若⼲数値に問題がある⼈は3ヶ⽉毎が最善です。

どれくらいの頻度でクリーニングを受けるのが良いか

⻭⽯の沈着は、⻭垢が⼝腔内に2⽇置いてあると⻭⽯になり始めて、2週間で⽯灰化が完了すると⾔われています。⻭磨きを熟知している我々プロフェッショナルも⼀回のブラッシングで80%しか磨けていないと⾔われています。

2⽇の間に何回か⻭磨きをすることで、残りの%も磨けているはずですが、 数%は蓄積されて、わずかな⻭⽯として残ってしまいます。

⻭⽯は⻭ブラシでは取れないため、⻭科医院にて除去をする必要があります。ご⾃⾝で⾏う⽇々の⼝腔ケアには限界があるため、できることなら1ヶ⽉に⼀回はクリーニングをすることをオススメしております。しかしながら、健康保険では、病気(⻭⾁炎または⻭周炎など)になっていないと保険証を使⽤した治療ができません。

1ヶ⽉に⼀度のメインテナンスを受診できる⽅は全⾝疾患を持っている⽅や⻭周外科処置をした⽅など、⼀定の条件が揃っている⼈のみ可能となります。そうでない⽅は、予防として保険外診療として、⾃費で1ヶ⽉に⼀回のペースで通うことができますので、⾃分の⻭を⼤切にする⽅は1ヶ⽉に⼀回の頻度で通うことが良いと考えます。

⻭ブラシ、フロス、⻭間ブラシの使い⽅

⻭ブラシの種類や硬さなど、個⼈によって違いがありますので、担当衛⽣⼠が丁寧にお伝えいたします。また、清掃器具の中で⼀番⼤切なのでフロスです。⻭と⻭の間の⻭⾁のことをコルと⾔いますが、ここの粘膜が⼀番薄いため⻭周病菌が体内に⼊り込みやすい場所になります。コル部分の清掃をフロスで取り除くことで、⻭周病の進⾏は軽減いたします。

正しいフロスの使い⽅でないと、菌を奥まで押し込んでしまうこともあるため、当院の衛⽣⼠より使い⽅をお伝えできればと思います。⻭間ブラシに関しては、⻭と⻭の⻭⾁が下がって、隙間ができている時に使⽤いたします。

⻭⾁で隙間が満たされている部分に⻭間ブラシを使⽤すると、押し広げてしまい⻭⾁が下がる原因にもなりますので、⻭間ブラシが必要な⻭なのかどうかも、担当衛⽣⼠からお伝えいたします。

その他の予防歯科専門用語やよくある質問について

病気を予防するための治療

⻭⽯やバイオフィルムについて

⻭⽯について

⻭の汚れ(⻭垢)が、唾液に含まれているリン酸やカルシウムと結合し、⽯灰化したものと、⾎清成分によって⽯灰化したものがある。⻭垢が沈着してから2⽇後に⽯灰化がスタートし、約2週間で完成する。唾液で作られる⻭⽯は⻭⾁より上の⻭につくことが多く、⻭ブラシでは取れないが、⽐較的やわらかいため、超⾳波スケーラーを⽤いて安易に取り除くことができる。

⼀⽅、⾎清成分で作られる⻭⽯は、⻭⾁の中の⻭垢が⽯灰化し、硬くて⻭の根っこにこびり付いている。必要に応じて⿇酔をして、⼿⽤スケーラーやエアーフローなどで、しっかりと取り除く必要がある。

バイオフィルムとは

主に⻭垢が原因で、⻭の周囲に微⽣物の集合した膜のことです。キッチンやお ⾵呂などの排⽔溝のヌメリのようなものをイメージしてください。

PMTC

PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略で、訳すと「専門家による機械を使った歯の清掃」という意味になります。様々な専用機器を使用して、虫歯や歯周病の最大の原因である「バイオフィルム(歯の表面についた細菌のかたまり)」や歯垢・歯石を除去していきます。

あくまで歯のクリーニングなので、ドリルなどで歯を削ることはありません。普段の歯磨きでは除去できない汚れが取れますので、爽快感を味わうことができます。バイオフィルムは約3ヶ月で再生されると言われていますので、定期的なPMTCをおすすめしています。

PMTCの流れについて

  1. 染め出し
  2. エアーフロー
  3. ポリッシング
  4. フッ素塗布

フッ素塗布

医院で歯に高濃度のフッ素を塗布します。フッ素を定期的に歯の表面に塗布する事で、虫歯になりにくい歯を育てていきます。十分な効果を得るためには、年に3~4回のフッ素塗布を行うことが理想です。

フッ素の3つの効果

  1. 歯質の強化する

    歯のエナメル質を硬くすることで、虫歯の原因菌が作り出す酸に強い歯を作っていきます。

  2. 再石灰化作用を助ける

    酸で溶けてしまった虫歯になりかけた部分をもとに戻す、唾液の再石灰化作用を助けます。

  3. 虫歯原因菌の活動を抑える

    虫歯の原因菌の活動を抑えて、歯を溶かす酸が作り出される量を抑制することができます。

診療時間
9:30-12:30 ● ● ● ● ● ● x
14:30-19:00 ● ● ● ● ● ● x
【休診日】
日曜日、祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

043-235-8326

〒260-0823 千葉県千葉市中央区塩田町367-21

〒260-0823 千葉県千葉市中央区塩田町367-21